地面が暴れてた。
カテゴリー: 研究
とおくから

はるばる地震波さんやって来たごくろうさん。
遠くで大きな地震?

か 重力計壊れたか(汗)。
インドネシアみたい・・・。
あ〜びっくりした。

あめ〜りかでの留学(修理・調整)から帰ってきた重力計のなかの超精密バネの挙動が修理前とは変わってしまったので ずっと稼働させたまま様子をモニターしているよ。
これはもう原理的にはほぼ地震計とおなじつかいかたじゃん。
今日何気なく記録をみたら
え”〜??
ありえないくらい暴れているぢゃ〜ないかっっ!!
もう修理代出せないし・・・。
とうろたえつつ気象庁名古屋気象台の束田台長さま(同級生)にきいてみたら ニュージーランド沖でおおきな地震があって騒ぎになっている模様。そんなのじぶんで調べろよといわれそう。贅沢な一次情報なり。
とりあえずこっちは 重力計が正常に働いていることがわかったので一安心だけれど 気象庁はまたたいへんだな。
記録を見ると
3発に分かれて起こっているみたい。また新しい発見につながりそうな事例がひとつ加わったね。
合格!?
文科省出張
今年やろうとおもっていたことを
いまごろはじめている(泣)。
本日ダイガクのセンセイたちは
ホテルの会場借り切って忘年会だけど
ムリ!
夏の観測のデータ処理や よその研究室の学生の卒研の下請け(なんでや)や 共同研究の作図や・・・ しめきり守れず周囲のかたがたに迷惑がかかりはじめておりますスミマセン。さらに 研究の進捗状況もみせていただけず こちらのデータだけよこせなお仕事は とりあえず後回しですスミマセン。
あ、じゃあくなココロがムクムクと起き上がってきた。まずいまずい。
さいきんコーギちうも不機嫌にみえるかもしれないな。さっきもせっかく質問にきてくれた学生に 充分対応できなかったな。
ダイガクというところは みんなで朗らかな気持ちを見せあうところだよね。
0時過ぎた・・・
サイエンスZEROで図が紹介されるらしいよ。
NHK Eテレ「サイエンスZERO」(8月5日夜11時30分〜)という番組で、当研究室製の図がちょこっと紹介されるらしいです。